2009年4月27日月曜日

日本統治期ふさん点描1







アメリカ風景


Center For Korean Studies








山笠2008のOne Scene

博多神屋町筋を駆け抜ける山笠:「東流れ」
祭りは、人々の心に「御輿」を持ち込み、神が踊り出す。















ふさんで見かけた「韓国製明太子」











2009年4月26日日曜日

和館図(新城君作成)

小田省吾『朝鮮陶磁史文献考』「李氏朝鮮時代に於ける倭館の変遷」によると、昭和11年(1936)当時、すでに遺跡の残存が皆無であると記す。
 和館を取り囲んだ石壁は、いつ、だれが、いかなる経費で除去したのだろうか。

韓国きんかい市所在(1914年撮影)

この当時、石垣が明瞭に視認できたようである。

2009年4月25日土曜日

Dancer論文

(1)寺田寿夫「舞姫Dancer論」『朝鮮行政』第1巻第4号、
(2)逸名氏「Dancer女史訊問記」『白光』第3/4号

だいれん:最初のやまとホテル、まんてつ病院




併合前の熟語の意味差異(日韓語)