skip to main
|
skip to sidebar
日韓海峡圏あれこれ
2008年12月23日火曜日
1945年10月18日の郵便配達
高田実教授(旧京城帝国大学理工学部)の日記によると、1945年10月18日に京城の自宅に、1945年7月28日附け、東京で投函された絵葉書が届いたとある。敗戦の混乱の中で、郵便配達システムが残存していたとは。
(京城帝国大学創立50周年記念誌『紺碧遙かに』、昭和49年、所収)
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
フォロワー
ブログ アーカイブ
►
2025
(7)
►
6月
(1)
►
5月
(3)
►
3月
(3)
►
2024
(30)
►
11月
(9)
►
10月
(8)
►
9月
(4)
►
7月
(6)
►
6月
(1)
►
5月
(1)
►
2月
(1)
►
2023
(1)
►
7月
(1)
►
2012
(6)
►
2月
(6)
►
2011
(3)
►
5月
(2)
►
3月
(1)
►
2010
(15)
►
8月
(9)
►
4月
(5)
►
1月
(1)
►
2009
(259)
►
12月
(15)
►
11月
(13)
►
10月
(17)
►
9月
(13)
►
8月
(2)
►
7月
(16)
►
6月
(8)
►
5月
(45)
►
4月
(66)
►
3月
(35)
►
2月
(10)
►
1月
(19)
▼
2008
(6)
▼
12月
(6)
目録作成と迂闊さ
敗戦後、けいじょうから打電された無線連絡網
1945年10月18日の郵便配達
痩骨先生紙屑帖
1930年作成の台北地図
Blogをスタート---誰のためでもなく、我が未来のために
自己紹介
kensington
詳細プロフィールを表示
0 件のコメント:
コメントを投稿